ベニバナトキワマンサク

【ベニバナトキワマンサクは桃色のかわいい花が、春と秋に咲くので人気の花木】

  • 花言葉・・・「おまじない」

ベニバナトキワマンサク生垣

樹種 ベニバナトキワマンサク生垣1.5m
施工例(参考価格) 80,000円
用途・役割・特長 境界沿いに使う  目隠し生垣  花の咲く木(赤、紫)

お届けするベニバナトキワマンサクについて

  • 高さ:約1.2m~2.5m
  • 幅:約0.5m~1.5m
  • 株立:1本~3本
  • 価格帯:2,000円~20,000円

お気軽にお楽しみいただける植木からお庭の顔となるこだわりの主木までご用意できます。

  • 葉の色に特徴があり、花だけでなく葉の色も四季を通して楽しめます。
  • 植え込みのご相談に応じておりますので、ご購入後に安心して植え込んでいただけます。

ベニバナトキワマンサクの育て方

育て方1
育て方2

お手入れガイド

ベニバナトキワマンサクお手入れガイド

■枝の途中で切らない

花芽は短い枝に付くので生垣や庭のスペースが限られていて枝が邪魔になる場合、長く伸びすぎた枝や徒長枝は切りつめてもかまわない。切りつめる場合、枝は付け根から切り取るようにする。また、短い枝でも混み合った部分は間引きします。

■強剪定にも耐える

生育旺盛なため、樹形は生長とともにかなり乱れるが、苅り込や大きな剪定にも耐えるので自分の好きな樹形に整えることができます。

■肥沃な土壌が好き!

堆肥や腐葉土を株周りにすき込んであげましょう。寒肥、花後のお礼肥に油粕と骨紛を混ぜた物を与えます。

★スタッフから一言

日当たりの良い場所が大好き!
ベニバナトキワマンサクは半日陰では葉色が薄く、花つきもやや悪くなるので、日当たりを選んで植えるようにしましょう。

  • お庭づくりのご相談はこちら
  • 相談対応可能地域