ヤマモモ(楊梅)
【光沢のある常緑の葉で、人気のシンボルツリーです。】
- 花言葉・・・「一途」「教訓」
樹種 | ヤマモモ4.5m |
---|---|
施工例(参考価格) | 200,000円 |
用途・役割・特長 | お庭の主役 シンボルツリー 門周りや玄関前 ファサード 常緑樹 果実のなる木 |
お届けするヤマモモについて
- 高さ:約1.5m~5.0m
- 幅:約1.0m~3.0m
- 株立:1本~5本
- 価格帯:10,000円~300,000円
お気軽にお楽しみいただける植木からお庭の顔となるこだわりの主木までご用意できます。
- 高級な樹として、和・洋問わずに人気のシンボルツリーです。光沢のある常緑の葉で真っ赤な実も楽しめます。
- 植え込みのご相談に応じておりますので、ご購入後に安心して植え込んでいただけます。
ヤマモモの育て方
お手入れガイド
■剪定の時期は!?
花や実よりも、自然な樹形も楽しめるのですが、そのままにしておくと樹高も20メートル以上になります。そのため、高さを抑えるためと、自然な樹形に整えるため剪定を行います。その時期は6月~7月ごろがよいでしょう。
庭木用には、樹形作りをした方がいいでしょう。
■寒さと日陰は厳禁!
ヤマモモは、寒さにも日陰にも弱いので、日光が良く当たり、風通しもよく暖かい場所に植えるようにしましょう。
■家庭果樹
比較的育てやすい、家庭果樹向きの品種に瑞光、森口などがあります。刈り込みをすると実が付かないので、3~4年に1回実の成らない裏年に大きく枝抜きをし、樹形を整えます。
★スタッフから一言
窒素肥料は少なめに!
マメ科の植物と同じく根に根粒菌が共生して窒素分を供給しているので窒素分は控えめに骨粉などを与えましょう。
