コニファー類
【ヨーロッパゴールド、ブルーエンジェル、ゴールドクレスト、北欧風のおしゃれなお庭を演出する人気のシンボルツリー】
和風にもよく似合う和製コニファー
樹種 | ヒバ3.0m |
---|---|
施工例 (参考価格) |
50,000円 |
用途・役割・特長 | お庭の主役 シンボルツリー 境界沿いに使う 目隠し中木 |
お届けするコニファーについて
- 高さ:約1.5m~5.0m
- 幅:約0.5m~2.0m
- 株立:1本
- 価格帯:10,000円~200,000円
お気軽にお楽しみいただける植木からお庭の顔となるこだわりの主木までご用意できます。
- 樹形が整った針葉樹で、グリーンの葉を1年中楽しめる人気のシンボルツリーです。
- 植え込みのご相談に応じておりますので、ご購入後に安心して植え込んでいただけます。
コニファー類の育て方
軒先よりも大きく高くなりすぎて、道路にもはみ出し2階まで届く勢いです。雨どいが詰まったり家を傷めるのではないかとお困りで、なんとか小さく出来ないかとご依頼です。
お手入れガイド
■定期的な剪定でいつまでも美しく!
コニファーは放任してもきれいな樹形を見せますが、大型の針葉樹なので成長が早く定期的な管理が必要となります。整姿剪定を行う時期は春の萌芽前と、伸びた新芽が固まる初夏が適期です。活動が穏やかな冬季にも可能です。
■大きくなり過ぎた場合は春か初夏に!
新芽が伸びる春や初夏に剪定を行っておけば、剪定したところが多少赤くなっても、新芽がすぐに伸びて覆い隠されるので、この時期の整姿剪定は効果的で、また、直ぐに成長期に入るので強く剪定を行っても回復が早く比較的安心して行える時期です。
■芯止めと1本主幹!
よく見かけるカイヅカの剪定のように、芯を止めて樹高を低くして刈りこむだけの剪定では頭頂部が丸くなり、コニファーの円錐形の美しさが損なわれ、円柱形のゴツゴツとした姿形になります。
芯が何本も立っている場合は、1本にします。葉先は刈りこまずに樹勢が強くて伸びの速い上部を強めに切り戻し剪定をします。日当たり確保や蒸れ予防のための枝透かしで立ち枝やからみ枝を除き、切り口が見えないよう二等辺三角形で枝先が風でなびくように柔らかく仕立てます。
★スタッフから一言
日光が大好き!日当たりの良い場所を好みますが、ある程度の日陰にも耐えます。朝日がさし込むような場所なら昼以降は日陰になってもまず問題ありません。
