大野城市 狭小花壇スペース植栽
なぜか枯れてしまう狭小花壇をなんとしたい変更施工例 大野城市月の浦 O様邸
場所 | 大野城市月の浦 O様邸 |
---|---|
作業費用 | 5~8万円 |
オーナー様のお悩み
- 生垣のマキノキは成長してくれるのですが下の段に植えているサツキツツジが枯れてしまいます。
- 業者に依頼して花壇の植栽を2回ほど植え替えして頂いたのですが、なぜか枯れてしまいます。
- 何を植えて、どうしたらいいのか判断がつかずに御相談を頂きました。
施工のポイント
- 植込みスペースが狭く、温度上昇する場所なので敵種を入れる。
- 成長を考慮し施工時期を設定。
施工前:サツキツツジを2回ほど業者に依頼し植えて頂きましたが、枯れてしまうので花を植えましたが、毎回たくさんの花を植えると費用がかさみ大変ですので困って相談致しました。
施工中:約20cmのスペースで日射によりブロック表面の温度は60度近くになります。 掘ってみるとコンクリートの基礎もありますので、この状況で成長する植物を植えないと何度植えかえてもさみしいかわいそうな結果になります。4~5種の栄養分を土に混ぜ保水が出来るように改良材を入れていきます。
施工中:お花や野菜の土でもかまわないですが、花壇に適する土を作成中です。保水と栄養が過多になっても良くありませんのでほどほどにしないといけないですね。
施工後:寒い時期に露地物の小さな苗を植え込みました、野外で育ち根がしっかりしていますので必ず成長致します。成長した半年後の姿です。
どこにでもあるヤブランですが隅々まできれいに紫色の花が咲いてくれました。日照りが続く時は早朝、晩に時間を掛けてゆっくりと潅水を行ってください。
葉が茶色になりましたら葉を全て切って頂くと又きれいな葉が出て花を咲かせてくれますよ。
頑張った植物に栄養も忘れずに!
